未来の地球のために、自分でできることを考え、実践(じっせん)しよう ~カーボンハーフ~

再生さいせい可能かのうエネルギー「水力発電」

再生さいせい可能かのうエネルギー ~水力発電~

再生さいせい可能かのうエネルギーによる発電には、風力発電、太陽光発電のほかに水の力を使って発電する水力発電があります。
水力発電は、温室効果こうかガスである二酸化にさんか炭素たんそ(CO₂)をほとんど出さないため、地球にやさしい発電といわれています。水力発電は、カーボンハーフに必要な発電です。

水力発電のしくみ

水力発電は、高いところにめた水を低いところに落とした時の水の流れで水車を回し、この水車の回転を利用して電気を生み出しています。

発電に欠かせない水力発電

1960年中ごろまで、日本の発電電力量は、水力発電が火力発電を上回っていました。電力消費量の拡大かくだいにともない、火力発電が主体となりました。
再生さいせい可能かのうエネルギーの定着をはかる中、発電電力量の約8%をしめる水力発電は、欠かせない発電方式です。

身近な所で行う水力発電 ~小水力発電の活用~

ダムなどの大きなしせつを必要とする水力発電は、新たな開発がむずかしくなっています。
そこで、身近にある用水路などを使って発電を行う小規模しょうきぼな水力発電(小水力発電)が導入どうにゅうされています。発電電力量は少ないですが、従来じゅうらいの水力発電より開発や建設けんせつのコストがかからないので、今後のふきゅうが期待されています。
小水力発電がえることで、温室効果こうかガスのはい出がおさえられ、カーボンハーフの実現じつげんにつながります。

考えてみよう

水力発電の発電電力量を高めるために、小水力発電をどのようなところに設置せっちできるか考えましょう。

再生可能エネルギー「水力発電」