食べ物をむだにしないためにわたしたちにできること
食べ物がごみに ―すてられる食べ物―
すてられる食べ物を「食品ロス」といいます。本来は食べられるものであっても、さまざまな理由によって食べ物はすてられ、ごみとなってしまっています。
平成30年度の日本全体のごみの量は4272万トンでした。その中で、食品ロスの量は、600万トンありました。これは一人一人が毎日130g(お茶わん1ぱい分のご飯の食べ物をごみとしてすてていることになります。
この600万トンという量は、1400万人の都民全員が食べる1年間の量とほぼ同じです。食品ロスをなくすことは、ごみをへらすということに加え、大切な食料を無だなく活用するということからも、すごく大事なことなのです。
家庭から出る食品ロス
家庭から出る食品ロスについて、考えてみましょう。
・テーブルに出された食品の中で、食べ残してしまい、すてられたもの
・しょう味期げんがすぎたため、使われず、食べられないまますてられたもの
・あつくむきすぎた野菜の皮など、取りのぞきすぎてしまったもの
学校給食から出る食品ロス
わたしたちが学校給食で出すごみの中で、一番多いのが食べ残しです。
もっと調べてみよう
考えてみよう
・家庭の食品ロスや学校の食品ロスをへらすために、自分にできることは何だろう。
・社会全体の食品ロスをへらすためには、どうすればよいだろう。